2015年11月28日土曜日

紅葉の談山神社。

2015年11月28日(土曜日)

紅葉も真っ盛りの季節です。
ここ最近、近所をチョコ乗りはしていますが、ハードなサイクリングはご無沙汰気味。
「そうだ、紅葉の名所の談山神社へ行こう!!」
談山神社は奈良県桜井市にある。桜井駅からバスが出ていますが、ボクは自転車で行きます。 山の上にある談山神社はハードよ~。


桜井市のふもとから、ひーこらひーこら坂道を上って来て見えた看板。
次の信号を右に曲がれば談山神社に続く道です。あと、6.3km。

これが、右に曲がった道。ローソンが目印です。
ここから、いきなり斜度のあるハードな坂道が始まります。

一つ目のきつい坂を登ると「聖林寺(しょうりんじ)」が見えてきます。
ちょうど、看板の上に見えるお寺がそうです。
かのブルースリーが、拳法を修行した場所・・・。
それは、少林寺。中国にあります。
以前、家内と義母とで、聖林寺に行ったことがありますが、国宝の十一面観音があり間近で見ることができ良い感じのお寺ですよ。

聖林寺の看板横から、談山神社に行く道をパチリ。
良い感じの田園風景です。
川沿いの道を上っていきます。

旧村の狭い道を、バスが通ります。
今、上りの車が通り過ぎるのを待っていたバスが、狭い道に入ろうとしているところです。
車のすれ違いは大変ですが、ボクは自転車。
楽勝です。
が、しかし、この坂道は自転車にはキビシイ。
11月も下旬と言うのに汗が滴ります。
汗が滴るのに、外気温度はチメタ~イ。
汗で濡れた体に、冷たい外気。風邪をひくパターンです。

かれこれ、30分は自転車をヒーヒー言いながら漕ぎ続けたでしょうか?
前の信号を右に曲がれば談山神社はもうすぐ。
がんばれ~!!

談山神社の東大門に到着です。
(小汚い門ですが、県の重要文化財に指定されています。)
門の近くの空き地に自転車を置いて歩いていきます。
滴る汗を大急ぎでタオルで拭いて・・・。
汗が収まらないので、タオルを首にかけて歩きだします。
外気温の冷たさは気持ち良いのですが、タイミングを間違うと風邪引き坊主になります。
体のほてりが収まればすぐにジャケットを着ないとね。

途中にある魔尼輪塔(まにりんとう)。重要文化財です。
説明を書いた看板によりますと・・・・。
魔尼(まに)とは宝珠のこと。
八角大石柱塔婆の塔身に薬研彫で、「妙覚究意魔尼輪(みょうかくきゅうきょうにりん)と彫られ、上円部に梵字「アーク」を刻む。乾元2年(1303)の銘がある。
とのことです。

談山神社前に出ました。

談山神社の正面入口です。
中大兄皇子と藤原鎌足が蘇我入鹿を打つために極秘の談合をしたのがここ。
「大化の改新談合の地」の伝承から談山神社となったそうです。
談山神社の談山は、「だんざん」ではなく、「たんざん」と読みます。まっ、どっちでも良いんですけれど・・・。
蹴鞠(けまり)が有名で、古式の着物を着たおじさん達が輪になって4月29日と11月3日に蹴鞠を蹴り合うのは、テレビのニュースでよく放送されます。


入り口を入ると本殿に向かって階段が続きます。

本殿の拝殿が近づきました。

拝殿の外側です。

拝殿の中側。

十三重塔です。
談山神社のシンボル的存在。高さは約17メートルあります。
1532年再建のものですが、木造十三重塔として世界唯一のものです。

少し下って十三重塔です。紅葉がキレイ。

さらに下がって十三重塔。
右は神廟拝所(宝物館)です。

ちょっと高台から全景をパチリ。

帰りは、下り坂。とってもラクチン。
ブレーキをかけながらでないと危ないくらい。
しか~し、出発時間が遅かった分家に帰るころには真っ暗け。
今の時期の自転車は、早い出発、早い帰宅が鉄則。
でも、久しぶりの自転車のハードな坂道は最近手抜きの体にビシッといい刺激でした。
(また、どっか走ろっと。)


2015年11月22日日曜日

ベトナム美人と行く金閣寺、清水寺。

2015年10月3日(土曜日)

会社に来ているベトナムの研修生と仲良くなっちゃた。
彼女達、とっても明るく無邪気なの。

本日、彼女達を京都にご案内。日本滞在中にぜひ見せたい場所です。
やっぱ。京都と言えば金閣寺でしょ。

出発前日に、「男の友達が一緒に行っても良いですか?」とのこと。
「え~?」と、思いつつ嫌とも言えず・・・。(でも会えばとっても良い子。) 美人4人と、野郎一人の金閣寺です。

阪急梅田駅から、西院駅下車、そこから市バスで「金閣寺道」まで来ました。
金閣寺入り口に、大文字の見える山が・・・。
「あっ、大きな字が書いていある。」
と、大騒ぎです。

金閣寺の参道に入ると京都の雰囲気たっぷり。
「秋になると、モミジが色づき綺麗なんよ。」
と、説明するボクですが彼女達は日本に来てまだ3か月。
紅葉なんて見たことない。
日本で見るもの何でも新鮮で、緑のもみじも十分満足みたいです。

「総門」と呼ばれる門の前。
ベトナム人には、珍しいようで、はいパチリです。

金閣寺にご対面。
すごい人ですが、順番を待って4人一緒にパチリ。
「ここが一番綺麗に見える場所なので、十分満足できるまでここに居てね。」とアドバイス。
30分はいたでしょうか・・・。
彼女達が、「もういい。」というまでじっと金閣寺を見続けました。

せっかくなので、金閣寺だけををズームで撮っておきましょ。

あまり良いと思えない金閣寺の横側ですが、「撮って、撮って。」とのことなので・・・。

観光客が通る道の近くに、エサを求めて鯉がたくさん集まります。
なぜか彼女ら鯉を見て大騒ぎ。
近づいてみると、「美味しそう!!」とのこと。
ワタシャ、ひざがカクッとなりました。
他の日本の観光客も、「えっ?」と、チラ見。
「ん~。日本人も鯉を食べるけれども、この鯉は食べる為には飼っていない。」
と、他の観光客の目を気にしながら説明するのですが、
「美味しいのに、何で~?」と、4人で一斉に質問。
勘弁しておくれ~。

不動堂前で。
ここのエリアは、お土産店がいっぱい並びます。
普段質素な生活をしている彼女達ですが、お守り、記念品、祈願のろうそくまで、結構なお土産を買っております。使うときには使うんです。

さ~て、金閣寺はこれにて終了。
お腹も空いてきたので、バスで西院駅まで戻りそこでお昼ご飯。
でも、ここで男性ベトナム人が離脱。
昨晩、会社の仲間と飲み過ぎて体調がイマイチとか。
彼がいたので、にぎやかな4人娘が制御できたのですが、制御不能になるかも・・・。
と不安を感じつつ、次は清水寺に向かいます。


阪急河原町駅から上に上がると、鴨川があります。
なぜか、彼女たち大騒ぎ。
普通の川なんですけれど・・・。
と思うボクをしり目にキャッキャ言っています。

5分以上ここにいますが、まだ川に興奮。
「じゃ、もう一枚撮ろうか?」と、記念写真です。

鴨川を渡るとそこは祇園。
彼女達の希望で、花見小路歩きました。これぞ祇園という街並みが続きます。
彼女達、なかなか前に進んでくれない。
しゃべるし、写真は撮るし、「これは何?」と聞いてくるし、「あっち行きたい。」と道をそれるしで、もう大変。

清水寺手前で、「トイレに行きたい。」と言いだしたので、喫茶店でトイレ休憩。
「つぶら乃」というお店の抹茶ソフトクリーム600円。
美味しい!!お店の雰囲気もバッチリです。

机の上に置いてある花を手にポーズ。
セインさん。

アインさん。

ソフトクリームが来たので一緒に。
ハンさん。

ミンさん。

4人とも喫茶店の中では、ボクが他のお客さんに気を遣ってヒヤヒヤするほどよくしゃべっているのに、カメラを向けると急に女性っぽくポーズをとっちゃいます。
そこはやはりお年頃の女性です。


清水寺に続く坂道。
時刻は夕方の4時半。
それでも、すごい人です。

河原町駅から清水寺まで約3kmしかないのに、2時間かかってやっと清水寺に到着です。
清水の舞台で、はいポーズ。

彼女たちが指さしているのは、梁にできたスジ。

アップで撮るとこんな感じ。
これは、昔、真っ暗な夜中にお堂の周りをお祈りしながら回っていた人が付けた指の跡。
お堂を指で触りながら回った人が作った溝なのです。
2週間前にテレビで放送していたのを、そのまま彼女達に教えました。
へへへ~。尊敬されてしまいました。

帰り道。
清水寺の全景をパチリ。

彼女たちも入って、パチリ。
こっちの写真の方が、いいっすか~?

清水の舞台を下からパチリ。
こんなところから飛び降りる奴は、バカですな。

清水寺の出口近く。
なぜか、彼女たち興奮状態が収まらず、このようなことに・・・。
もはや4人娘は制御不能状態です。
これ向こうから走ってきてジャンプしているので撮るのが難しい。
この写真で4テイクめ。
ジロジロ大勢の人が見ていく中、彼女たちは飛び続けたのでした。

「ちょっと、止まってポーズとってくれません?」
と言って撮ったのがこれ。
止まってくれると、写真撮るのが楽です。

清水寺総門前で。

八坂神社では既に真っ暗け。
「夜の神社って怖そう。」と思っていましたが人がたくさんでそんなこと全然なし。
提灯の火がともって良い雰囲気でした。

夜7時過ぎに阪急河原町駅から、阪急梅田駅に向かったのでした。

彼女達のおかげで夢のような楽しい一日を過ごすことが出来ました。 とってもしゃべって、とっても笑いました。
人生ってこんなに楽しいんだ~!!
けど、とっても疲れた!!
慣れない京都を、案内しなければならないプレッシャーがありましたので・・・。
彼女達を近くの駅に送り届けた後は、ぐだっとなりましたもの。

今日の感想。
あ~楽しかった。でも、とっても疲れた!!